ミネラルウォーターの味の感想や評価について。
【味感】ゴッチアブルースパークリング(GocciaBlu sparkling)ってどんな味?(イタリアで水滴の意味を持つ中硬水。コントレックスがまずすぎて挫折した方は真剣に検討してみる価値あり)
イタリアの天然水ゴッチアブルーのスパークリングタイプの味感レビューです。ミネラルバランスの良い中硬水でコントレックスよりも圧倒的に飲みやすいです。
【味感】☆GEROLSTEINER ゲロルシュタイナーってどんな味?(効果は?コントレックス、エビアンとのガチンコ比較。ダイエット中や便秘の方に)
GEROLSTEINER ゲロルシュタイナーがわりと飲みやすいのはミネラル成分と炭酸のおかげ。ダイエット中や便秘の方にも◎。コントレックスやエビアンとのガチンコ比較。そこそこ熱中症対策になる。「GEROLSTEINER ゲロルシュタイナー」はアイフェル火山の麓の「ゲロルシュタイン」で採水されたミネラル成分が豊富な天然炭酸水です。
【味感】☆大山山麓天然水 結(ゆいのみず)ってどんな味?
大山山麓天然水 結(ゆいのみず)の味の感想・評価レビュー。「大山山麓天然水 結(ゆいのみず)」は、鳥取県・大山山麓の「大神山神社」の近くで採水した、シリカ入りの国産ナチュラルミネラルウォーターです。美容に気を使っている方、シリカ水としては本当にお手頃価格ですのでぜひチェックしてみてください。2018年7月31日にブログで公開した記事の再集録です。
保護中: 【味感】☆キリン NUDA(ヌューダ)スパークリング ってどんな味?(サッカー日本代表公式飲料)
開けた瞬間の音は普通にシュッと鳴るだけでそこまでのインパクトはありませんが、炭酸の泡が凄いです。コップに入れるとパチパチ弾けまくります。これぞ強炭酸!!久しぶりのツワモノです。風味付けはしていないので当然香りはありません。 ・・・が、微妙に酸味がありますね。成分を確認したところ、特にミネラルが関係しているわけでもなさそうです。
【味感】☆キリン 晴れと水ってどんな味?
「キリン 晴れと水」は、富士の裾野で採水し白樺活性炭でろ過した、国産のナチュラルミネラルウォーターです。とにかくまろやかで口当たりがいいです。「富士の裾野で育まれた天然水を白樺活性炭でろ過した、硬度36mg/Lのまろやかで飲みやすい軟水。」というのがキリンさんの晴れと水についての説明ですが、看板に偽りなしですね。
【味感】☆おいしい水 富士山のバナジウム天然水ってどんな味?
【味感】☆おいしい水 富士山のバナジウム天然水ってどんな味?