top>海外のミネラルウォーター>Contrex(コントレックス) / フランス
みなさんこんばんは。
ドリンクブロガーのlovelyselectです。
今回は「Contrex(コントレックス)」についていろいろ細かく解説してみました。お時間がありましたらお付き合いくださいね。
※関連コラム
もくじ(気になるところから読んでね)
Contrex(コントレックス)@海外のミネラルウォーター(超硬水)
「 コントレックス」は、ナチュラルミネラルウォーターの区分に入ります。
(「 ナチュラルミネラルウォーター」とは・・・特定の水源で採水された地下水のうち、自然の状態のままでミネラル分が溶け込んでいる水のことです。)
美容や健康を気にする方、ダイエット中の方に人気のあるミネラルウォーターですが、それはミネラル含有量がとても多いお水だからです。
「 Vittel(ヴィッテル)」と同じ地層(フランスのヴォージュ山脈)で育まれた水ですが、硬度がヴィッテルの5倍以上あり、また含まれるミネラル分の量も多いです。
1861年にフランスの政府機関から「公益の水」として認可を受けた第1号のミネラルウォーターでもあります。
(フランス政府の公益認定水としては他に「 エビアン」が有名です。
フランス医療アカデミーの認定水として「 Vittel(ヴィッテル)」もあります)
- ⇒ 解説:「ヴィッテル(Vittel)の説明」
- ⇒ 解説:「エビアンの説明」
「 コントレックス」は超硬水ですので、基本的に料理やコーヒーやお茶(緑茶/紅茶)を煎れるときには使用しないほうが良いです。
風味がそこなわれ、味が変わってしまいます。
ただし、肉料理(特に煮込む場合)には硬水が向いています。肉のたんぱく質と硬水のカルシウムが結びつくことでお肉が柔らかくなるのです。
※ちなみに、ヨーロッパでは硬水用の紅茶が販売されています。おみやげ物などでそういった硬水用に処理されたお茶類、コーヒーをお持ちの方は硬水を使ってみてください!
※天然水のため、多少硬度に変動があります。予めご了承ください。
カロリー:0kcal/100ml
硬度およびミネラル含有量(※1リットル当たり)
硬度 | 1559.4(硬水) |
pH値 | 7.3 |
カルシウム | 468~486mg |
マグネシウム | 74.5~84.0mg |
カリウム | 2.8~3.2mg |
ナトリウム | 9.1~9.4mg |
Amazon ☆ ミネラルウォーター |
日本のミネラルウォーター ☆ 黒松内銘水 水彩の森 / ☆ キリン アルカリイオンの水 / ☆ サントリー天然水 阿蘇 / ☆ 龍泉洞の水 / ☆ い・ろ・は・す / ☆ 月のしずく / ☆ミウ おいしい水 |
フランスのミネラルウォーター ☆ ペリエ / ☆ コントレックス / ☆ エビアン / ☆ボルヴィック / ☆クールマイヨール / ☆ Vittel(ヴィッテル) |
イタリアのミネラルウォーター ☆サンベネデット / ☆ サンペレグリノ |
アメリカのミネラルウォーター ☆クリスタルガイザー |
楽天のおすすめショップ(2019.6更新) |
公式ショップ(楽天)(2019.6更新) |
どうして硬度の高いお水を飲むとお腹がゆるくなるの?
「 コントレックス」は、超硬水のため飲みにくいと感じる方も結構多いです。
そして単に飲みにくいだけでなく、飲みすぎてと下痢になってしまう方もいらっしゃいます。
その理由は、コントレックスが超硬水でマグネシウムを多く含んでいるからです。
⇒ コラム13:「まずい?苦手な超硬水のコントレックスが飲めるようになった話、あの独特のまずさ?がクセになった瞬間。」
便秘改善に “医学的に”(←ここ大事!)有効なマグネシウム
超硬水でマグネシウムを多く含んでいる「 コントレックス」
・・・実はマグネシウムは便秘改善に利用されることもある成分なのです。
(※酸化マグネシウムは便秘薬として用いられることがあります)
実際に「 コントレックス」を飲んで便通が良くなるという話を聞いたことがある方もいらっしゃるのでは?。便秘気味の方は試す価値ありです。
ただ、上でも書きましたように飲みすぎて下痢になってしまう方もいらっしゃるので、体調に合わせて飲んでください。
心配な方は、いきなりコントレックスから始めるよりももう少しやわらかい硬水を試してみると良いでしょう。
コントレックスよりもやわらかくて手に入れやすい硬水としては、
「 エビアン」や、コントレックスと同じ山脈から採れる「 Vittel(ヴィッテル)」があります。
※超硬水の代表格「コントレックス」。クセがあるため慣れないと飲みにくいかもしれません。
top>海外のミネラルウォーター>Contrex(コントレックス) / フランス
ミネラルウォーターのおすすめコラム
※超硬水の代表格「コントレックス」。クセがあるため慣れないと飲みにくいかもしれません。
top>海外のミネラルウォーター>Contrex(コントレックス) / フランス