あ行(味感レビュー)

保護中: 【味感】☆アサヒ 濃いめの十六茶 ってどんな味?(強化版十六茶。成分は?カフェインゼロ。五穀豊穣。ザ・日本のブレンド茶。)

味感☆アサヒ 濃いめの十六茶 味の感想*あじかん 強化版十六茶!! 五穀豊穣再び。ザ・日本のブレンド茶 濃いめの十六茶の開発&販売担当の方に提案ですが 飲んだ後の、後味の感想 香ばしさを増したクセのある濃いめの健康系ブレンド茶 その他の、十六茶やお茶のレビュー 味感☆アサヒ 濃いめの十六茶 みなさんこんばんは。 ドリンクブロガーのlovelyselectです。 今回はアサヒの「濃いめの十六茶」についてレビューします。よろしければお付き合いくださいね。 「アサヒ飲料 濃いめの十六茶」は、「香ばしさ」を強くするため、深煎り&たんぽぽの根を多く使用。「大麦、たんぽぽの根、ハトムギ、ハブ茶、発芽大麦、
matcha LOVE ( 抹茶ラブ )

保護中: 【味感】☆伊藤園 matcha LOVE ( 抹茶ラブ )ってどんな味?(無糖とほんのり甘いタイプ。苦味がほとんどなくとても飲みやすい)※追記あり

抹茶と天然水だけで、余計なものが一切ない抹茶ドリンクです。伊藤園 matcha LOVEは、上品な味わいに違いないですが、そんなことよりなにより、端的に明快に「抹茶」です。苦味がほとんどなく、とても飲みやすいです。重要なのはシャカシャカ。つまりわたしたちの努力次第。
あ行(味感レビュー)

保護中: 【味感】☆ウェルチ Welch’s コンコードプレミアム ってどんな味?(こだわりのグレープ やや甘め)

味感☆ウェルチ(Welch's)コンコードプレミアムってどんな味? 味の感想*あじかん ぶどう1房分のポリフェノール・・・でも種類は? 大人向け・・・なのかなあ 飲んだ後の、後味の感想 果汁20%入りのぶどうジュース。やや甘めだけれど、飲む過程で意外と深みやフレッシュさを感じられる。 その他のウェルチ&おすすめなぶどうドリンクのレビュー集。 味感☆ウェルチ(Welch's)コンコードプレミアムってどんな味? みなさんこんばんは。lovelyselectです。 今回は2019年1月15日より販売された人気のぶどうジュースWelch's (ウェルチ)シリーズの「ウェルチ(Welch's)コンコードプレミアム」
あ行(味感レビュー)

保護中: 【味感】☆三ツ矢 梅 ってどんな味?(しっかりと梅の風味を感じることができます。春らしいさわやかな梅の炭酸。梅酒代わりにも)

梅ピューレと梅の果汁を使用した甘酸っぱい炭酸の梅ジュースです。春らしく爽やかな味わいですよ。三ツ矢 梅 は、うめピューレ(紀州産南高梅)を使用することで、芳醇な梅の香りと梅のすっきりした甘酸っぱさを味わえる梅炭酸です。
あ行(味感レビュー)

保護中: 【味感】☆ウィルキンソン タンサン グレープフルーツ ってどんな味?(カロリーゼロ。脂質も糖分もゼロ)

とてもさっぱりしたグレープフルーツ風味の炭酸水です。「ウィルキンソン タンサン グレープフルーツ」は炭酸のパワーも相当強く、飲み終えた後の爽快感もあります。無糖で爽快な後味なのお風呂上がりの一杯や水分補給にうってつけです。
あ行(味感レビュー)

保護中: 【味感】☆特産三ツ矢 愛媛県産せとか ってどんな味?(特産三ツ矢シリーズ。マイルドでやさしい味)

「特産三ツ矢 愛媛県産せとか」は、「柑橘の大トロ」といわれる「せとか」を使用した柑橘の炭酸ドリンクです。とてもマイルドで嫌味がなくとても飲みやすいです。炭酸は、第一印象よりも飲んでいる最中の方が強めです。後口もさっぱりとして良いです。やさしくドゲドゲしさとは無縁の味わいです。
あ行(味感レビュー)

保護中: 【drinkコラム3】眠りたい人に捧ぐ?レビューで端折った部分をちょこっと書いてみました。「伊藤園 Relax ジャスミンティーってどんな味?」の続き他。

眠りたい人に捧ぐ?。ジャスミン茶のあれこれ 前回のレビューで端折ったこと お茶の葉から抽出する or レンチン ねむれな~い。不眠気味な人や寝つきが悪い自覚のある人 具体的にはベッドに入る1時間 睡眠薬を飲むほどではない方なら、なんとかできる 別に牛乳でも良い。ぎゅーぬー ジャスミン茶は「リラックス効果」に関してはOK、でも「ノンカフェ」ではない 眠れないのはつらい。 やっぱり長くなりました。 おすすめの紅茶系ドリンクのレビュー 眠りたい人に捧ぐ?。ジャスミン茶のあれこれ みなさんこんばんは。lovelyselectです。 前回「伊藤園の Relax ジャスミンティー」についてかなり実験的な
あ行(味感レビュー)

保護中: 【味感】☆伊藤園 Relax ジャスミンティーってどんな味?(リラックス効果。エグミが少なくスッキリ。花の香りが良いです)

「伊藤園 Relax ジャスミンティー」は余計なものは一切入れない「茶葉」だけで抽出した花の香りが豊かなカフェイン少なめのジャスミン茶です。最初「少し薄いかな」と思いつつ飲んでいましたが500mlペットボトルの三分の一に差し掛かるころには、ちょうど良い感じになっています。心を落ち着けたいときに温かめのジャスミン茶を飲んでみてくださいね。
Vivit’s (ビビッツ)

保護中: 【味感】☆伊藤園 Vivit’s 北海道メロン MIX SODAってどんな味?(メロンのミックスソーダ、豊潤な香りとコレジャナイ感の不思議)

伊藤園 の「Vivit's 北海道メロン MIX SODA伊藤園 Vivit's 北海道メロン MIX SODA 500ml」は北海道産の赤肉メロンピューレ入り&果汁入り炭酸飲料です。甘さ控えめでしつこくない甘さのおかげでさらっと飲みやすい飲み物です。・・・が、「メロン」と「人参」が互いに主張しあっているせいかなんとなく違和感がある仕上がりになっています。「メロン汁」を期待して飲むと、コレジャナイ感が出てきてしまいますが、根底にあるメロンの風味は本物であることも同時に分かります。
あ行(味感レビュー)

保護中: 【drinkコラム2】やっと飲み方が分かったよ、一般人ようやく理解する。「伊藤園 抹茶入り お~いお茶 (四方の春)ってどんな味?」の続き

前回、「イメージとなんか違う」、後味がとても良いけれど風味がやや足りない印象というレビューをした「抹茶入り おーいお茶(四方の春)」の飲み方が分かりました。わたしは重たいお水やペットボトル飲料はネットを活用する派です。 正直言ってスーパーの方が微妙に安いときもあるのですが、バラで何度も買って買えるのはとても大変。ついでに自動車をもっていないので箱買いはキビシイ。ゆえに、ネット買いになるわけですね。 「おーいお茶」は相当な人気ブランドなのはみなさんもすでにご存知ですよね。わたしがわざわざいう必要もないくらいの人気っぷり。
あ行(味感レビュー)

保護中: 【味感】☆伊藤園 抹茶入り お~いお茶 (四方の春)ってどんな味?

伊藤園 抹茶入り おーいお茶は、国内荒茶生産量の1.8%しか生産されない大変希少な宇治抹茶を使用したこだわりのドリンクです。 「おーいお茶 新緑」と同様、低温抽出を採用することで、『四方の春(よもやまのはる:宇治抹茶)』の旨みをたっぷり引き出す工夫をしています。 「雑味は一切なく、上質」なのかもしれませんがやや薄めの緑茶の域を出ていません。
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました