アロマテラピーの概略と芳香浴。
アロマディフューザーについて
2017.05.12更新振動によってエッセンシャルオイル(精油)を微粒子状態にして空気中に拡散させるのが | ||
良い点 |
短時間&少量の精油でもしっかりと香りを部屋中に拡散させることができます。 |
|
悪い点 |
機種によっては音がうるさいものもあります。 |
|
2017年現在のおすすめ。 |
エッセンシャルオイルディフューザー アロモア ライトパープル |
【生活の木】エッセンシャルオイルディフューザー トライアングル タイマー付き(精油付き) |
ENERG 【ネブライザー式 アロマディフューザー】 アロマ芳香器 タイマー機能付き 専用精油瓶2個付き 無印タイプ プレゼントに最適 ヨガ室 整体院 書斎に大人気 |
ENERG 400ml 超音波式アロマディフューザー 卓上加湿器 【お洒落な木目調インテリア・タイプ】LED7色明暗ムードランプ、空焚き防止機能、時間設定機能搭載 / 乾燥、花粉症などの軽減に最適 |
とにかく「使える」ディフューザーを集めました。
大体「8,000~10,000円」くらい Amazonで探す。 楽天で探す。 |
☆myコレクション1、モデルに人気のディフューザー☆ |
![]() みんなの評価をチェック 8,400円(税込) Amazonで探す。 楽天で探す。 |
☆myコレクション3、生活の木のディフューザー☆ |
大体「20,000~30,000円」くらい Amazonで探す。 2017年現在、上でご紹介している「エッセンシャルオイルディフューザー アロモア」ほかをおすすめします。 |
☆myコレクション4、生活の木の音楽機能付きディフューザー☆ 最高の癒し空間、ちょっとしたサロンでも見かけるおしゃれディフューザーです。ホテルのロビーでも見かけました。(通り抜けたときにいい香りがすると思ってみたら、このディフューザーでした)。側で放出されるミストを見ているだけで癒されます。(いや、冗談じゃなく) お手入れには少し手間がかかります、が、それでも簡単な方ですよ。(他の掲載ディフューザー3機種がとても手間要らずなのでそれに比べて少し手間がかかるという意味です。) 音はとても静かで、音楽を邪魔しない設計になっています。ipodにもつなげるので、好みの音楽を聴きながら癒されてください。(ただし、内蔵されている音楽よりは音が劣ります) パワーがあって一気に香りをお部屋に行き渡らせることができます。 なんというか、満足感が違うんです。休日にゆったりと香りを楽しみながら、うとうとすると「ああこれが幸せってことなんだろうな」としみじみ感じることが出来ます。 取りあえず、一人の時間が作れて心が疲れている人は試してみるべき、、、、といってもこれは少し高いので、無印のディフューザーあたりでアロマテラピー(芳香浴)の効果を確かめて、いいと思ったらチャレンジしてみるのもいいかもしれないですね。 |
エッセンシャルオイルディフューザー アロモア ライトパープル | ← ※2017年現在・・・ 「生活の木」の新しいディフューザーをおすすめします。 1万円以下で、性能も結構良いです。ただ、デザイン性はあまり・・・かもですが、使いやすいです。 「シルバー」もあります。 |
アロマディフューザーを Amazonで探す。 / 楽天で探す。 Amazon アロマ&リラックス アロマオイル(精油)一覧 ↓ 信頼できるブランド ☆「生活の木」 ☆「GAIA・ガイア」 ☆「カリス」 ☆「ニールズヤードレメディーズ」 ☆「プラナロム」 ☆「マギーティスランド」 ☆「プリヴェイル」 ☆「メドウズ」 ☆「アロマベラ(aroma vera) 」 |
アロマレシピ*弾力とうるおい肌のアロマクレンジング・フェイシャルマッサージオイルを追加
アロマレシピ*心をほぐして安眠*バスオイルの作り方を追加
アロマレシピ*ストレス解消とデトックス+安眠*バスオイルの作り方を追加
アロマレシピ*安眠とリラックスのバスソルトの作り方を追加
アロマレシピ*美白アロマクレンジング・フェイシャルマッサージオイルを追加