アロマーな日々*lovelyselect

アロマオイルの種類や効能について。アロマテラピー。
HOME 精油(アロマオイル) 精油(タイプ別) 精油(肌質別) 精油の注意事項 アロマテラピー キャリアオイル キャリアオイル(肌質別) クレイ アロマレシピ アロマディフュザー
>>『ミネラルウォーター*らぶりー』 水で太る?むくみのお話*コラム 便秘のお悩みに。
アロマオイルの選び方と保存に関する注意事項について。

精油(アロマオイル)を選ぶときには、以下の4点を参考にしてください。

********************************************************************************************

☆必ず天然の精油(アロマオイル)を使いましょう。

まずは、表示の確認を
「精油」「エッセンシャルオイル」「Essential Oil」と書かれているか確認しましょう。

◎ラベルに精油の名前、学名がしっかり書かれているか、そして製造元がしっかり明記されているか必ず確認を。
◎安すぎる精油は、(在庫処分などの正当な理由がない限り)大抵、合成だと思った方がいいです。
が、高いからいいというものでも決してないのですが・・・

ネットならお店の評判を確認、直接お店に行くならやはり雰囲気のいいところで購入したほうが良いです。
個人的におすすめのお店をリストアップしてみました。よろしければ参考にしてください。

おすすめアロマショップ

楽天のおすすめショップ
ニールズヤードレメディーズ(ニールズヤードレメディーズ公式)
*お店の評判をチェック
アロマテラピーのお店Tea-treeの森
*お店の評判をチェック
アロマとハーブのお店「プリヴェイル」
*お店の評判をチェック

カリス成城(カリス成城公式)
*お店の評判をチェック
アロマテラピー専門店[夢香房]
*お店の評判をチェック
アロマージュ
*お店の評判をチェック
アロマブルームOnline楽天市場店
*お店の評判をチェック
セラピストの問屋
*お店の評判をチェック

Amazon

アロマ&リラックス
アロマオイル(精油)一覧
  信頼できるブランド
「生活の木」
「GAIA・ガイア」
「カリス」
「ニールズヤードレメディーズ」
「プラナロム」
「マギーティスランド」
「プリヴェイル」
「メドウズ」
「アロマベラ(aroma vera) 」


この辺のお店だと、取りあえず大丈夫でしょう。

☆次に香りの確認を

やっぱり、好みの香りで落ち着きたい or 元気になりたい、ですよね。
テスターがないなど、どうしても香りを確認できないときには、
アロマ検定用に少量ずつアロマオイルをセットしたもの(ex:生活の木)がありますので、活用してみてください。


☆初めてのときは出来ればアロマ専門店で購入しましょう。

専門店でいろいろアドバイスを受けながら購入すると安心だし、
合成の精油を買ってしまうという間違いもおきませんよね。
近くに専門店がない場合は、専門店のネット販売を活用するのも良いです。

信頼できるお店をいくつかリストアップしてみましたので、
上の方で挙げたおすすめのお店を参考にしてください。

ハーブ系 柑橘系 フローラル系 オリエンタル系 樹脂系 スパイス系 樹木系
ペパーミント グレープフルーツ ラベンダー イランイラン フランキンセンス シナモンリーフ サイプレス
ローズマリー ベルガモット ローズ サンダルウッド ベンゾイン クローブ シダーウッド
クラリセージ レモン ジャスミン ベチバー ミルラ ジンジャー ユーカリ
月桃 メリッサ ゼラニウム パチュリ ブラックペッパー ローズウッド
マージョラム・スイート オレンジスイート カモミール ジュニパー
ネロリ



戻る / ページのトップへ