アロマレシピ
お風呂でリラックス、バスオイル編(パート2)
********************************************************************************************アロマのバスオイルで、ゆったりバスタイム。
精油(アロマオイル)を使ったバスオイルのレシピです。
これからいろんなバスオイルをアップしていきたいと思っていますので、
アロマバスソルトと同じく、お悩み(寝つきが悪い、イライラするなど)や、
好み(特に香り)にあったバスオイルを見つけくださいね。
アロマ使う上での注意として、おすすめする分量の「割合」を守ってください。
※アロマオイル(精油)は基本的に1%以下に希釈して使用してください。
お肌の弱い方はもっと薄めてもいいです・・・というか、薄めてください。(目安、0.5%くらい)
また、お肌に合わないと感じたらすぐに中止してくださいね。
普通のお肌(3歳未満を除く)の方がちょうど良い濃度のレシピをご紹介しています。
お肌の弱い方はアロマオイル(精油)の量を少し減らして作成してみてください。
アロマレシピ:バスオイルの作り方
手作りアロマバスオイル・part2
【レシピ4】不安な気持ちや心の凝り(こり)に効くバスオイルです。
不安感で眠れないときや心がかた~くなっているなーとか、気持ちに余裕がないなーと感じたときに使用してみてください
ローズのフローラルな香りで不安を和らげ、ベルガモットの清々しいフルーティーな香りで緊張をほぐしましょう
(フローラル系のローズの精油と柑橘系のベルガモットの精油は相性が良い組み合わせです。)
また、ローズもベルガモットも共に、美肌効果が期待できる精油です。
特に、ローズはお肌や心の調子を整えるのに最適で女性のためのアロマオイルと言ってもよいくらいです。ぜひ活用しましょう。
睡眠前のバスタイムでちゃっかり皮脂のバランスを整えて(※ベルガモット)
お肌のお手入れ(しみやたるみ、軽い日焼けなど。※ローズ)もしちゃいましょう。
お肌も心も健やかに。そして、安眠を。^-^
バスオイル1回分のレシピ
1.「ベルガモット精油(アロマオイル)を2滴」 ベルガモットの詳しい説明 |
GAIA (ガイア) エッセンシャルオイル ベルガモットFCF 5ml 【AEAJ認定精油】 ◆「ベルガモット」を・・・ 「Amazonで探す。」 |
2.「ローズ(出来ればローズアブソリュートの方を)精油(アロマオイル)を3滴」 ローズの詳しい説明 |
生活の木 C 花精油 ローズ アブソリュート (モロッコ) エッセンシャルオイル 3ml ◆「ローズ」を・・・ 「Amazonで探す。」 |
3.「キャリアオイルを5ml(小さじ1)」 ホホバオイル・スイートアーモンドオイル キャリアオイル一覧 |
完成したバスオイルをバスタブに入れてしっかりかき混ぜましょう。
バスオイルを入れると滑りやすくなるので、気をつけてくださいね。
※お肌に合わないと思ったらすぐに使用を中止してください。
他にもいろいろアレンジして、お好きな香りを試してみると楽しいですよ。
ただ、敏感肌の方は避けた方が良い精油(アロマオイル)もありますので、ご注意ください。
具体的には↓を参考にしてください。
敏感肌の方が避けた方が良いアロマオイル(精油)
アロマ&リラックス
アロマオイル(精油)一覧
↓ 信頼できるブランド
- ☆「生活の木」
- ☆「GAIA・ガイア」
- ☆「カリス」
- ☆「ニールズヤードレメディーズ」
- ☆「プラナロム」
- ☆「マギーティスランド」
- ☆「プリヴェイル」
- ☆「メドウズ」
- ☆「アロマベラ(aroma vera) 」