アロマーな日々*アロマレシピ

精油(アロマオイル)を使った芳香浴やクレンジングオイルやフェイシャルマッサージオイル
ボディマッサージオイルの作り方
バスソルト、バスオイル、アロマパック、手作りコスメなどのレシピ集です。
HOME 精油(アロマオイル) 精油(タイプ別) 精油(肌質別) 精油の注意事項 アロマテラピー キャリアオイル キャリアオイル(肌質別) クレイ アロマレシピ アロマディフュザー
>>『ミネラルウォーター*らぶりー』 水で太る?むくみのお話*コラム 便秘のお悩みに。

アロマレシピ

お風呂でリラックス、バスオイル編

********************************************************************************************

アロマのバスオイルで、ゆったりバスタイム。

精油(アロマオイル)を使ったバスオイルのレシピです。
これからいろんなバスオイルをアップしていきたいと思っていますので、
アロマバスソルトと同じく、お悩み(寝つきが悪い、イライラするなど)や、
好み(特に香り)にあったバスオイルを見つけくださいね。


アロマ使う上での注意として、おすすめする分量の「割合」を守ってください。
※アロマオイル(精油)は基本的に1%以下に希釈して使用してください。
お肌の弱い方はもっと薄めてもいいです・・・というか、薄めてください。(目安、0.5%くらい)
また、お肌に合わないと感じたらすぐに中止してくださいね。


普通のお肌(3歳未満を除く)の方がちょうど良い濃度のレシピをご紹介しています。
お肌の弱い方はアロマオイル(精油)の量を少し減らして作成してみてください。


アロマレシピ:バスオイルの作り方
手作りアロマバスオイル・part1

【レシピ3】

ストレス解消とデックス効果が期待できるバスオイルです。
アロマの香りのお風呂で温まって、リラックスしながら体内の毒素をポィッと捨ててしまいましょう。

ゼラニウムのフレッシュで甘い香りで心を落ち着けつつ、
オレンジスイートのフレッシュな柑橘系の香りでリフレッシュしてストレスを吹き飛ばしましょう。


特に、オレンジスイートは安眠のためのアロマオイルでもあるので、
睡眠前のバスタイムにはうってつけです。
ゼラニウムはリンパの流れを良くしてむくみを改善してくれるので
血行の良くなるお風呂で使用するのは◎。デトックスも期待できます。


皮脂のバランスを整えてくれる効果が期待できお肌のお手入れにも良く使われるゼラニウムと
お疲れ肌に効果が期待できるオレンジスイートで、
リラックスついでについでにお肌を元気にしましょう。


バスオイル1回分のレシピ

1.「オレンジスイート精油(アロマオイル)を2滴」


オレンジスイートの詳しい説明
☆オレンジスイートのキーワード☆ストレス解消、お疲れ肌、リフレッシュ、殺菌作用、便秘

オレンジスイート
GAIA (ガイア) エッセンシャルオイル オレンジ・スイート5ml 【AEAJ認定精油】オレンジスイート

◆「オレンジスイート」を・・・
「Amazonで探す。」

2.「ゼラニウム精油(アロマオイル)を3滴」


ゼラニウムの詳しい説明
☆ゼラニウムのキーワード☆美肌、皮脂のバランス、デトックス、むくみの改善、生理不順、更年期障害、精神の安定、虫除けスプレー

ゼラニウム
GAIA (ガイア) エッセンシャルオイル ゼラニウム 5ml 【AEAJ認定精油】ゼラニウム

◆「ゼラニウム」を・・・
「Amazonで探す。」

3.「ホホバオイルを5ml(小さじ1)」


ホホバオイルの詳しい説明
ホホバオイルがない場合は、他のキャリアオイルでもだいじょうぶですよ。
ただし基本となるキャリアオイルの中から選ぶのが無難です。
※このレシピは1回で使い切ってくださいね。

ホホバオイル
GAIA (ガイア) キャリアオイル ホホバ 100mlホホバオイル

◆「ホホバオイル」を・・・
「Amazonで探す。」

完成したバスオイルをバスタブに入れてしっかりかき混ぜましょう。
バスオイルを入れると滑りやすくなるので、気をつけてくださいね。


こちらのレシピも、バスソルトと同様に私が初めてバスオイルを作ったときのレシピで
アロマ&ハーブの教科書―心と体がキレイになる (PHPビジュアル実用BOOKS)

という本の89ページに書かれてあるものです。とても簡単なのでみなさんもぜひチャレンジしてみてください。


楽天↓

アマゾン↓

※お肌に合わないと思ったらすぐに使用を中止してください。


他にもいろいろアレンジして、お好きな香りを試してみると楽しいですよ。

ただ、敏感肌の方は避けた方が良い精油(アロマオイル)もありますので、ご注意ください。

具体的にはを参考にしてください。
敏感肌の方が避けた方が良いアロマオイル(精油)


Amazon
アロマ&リラックス
アロマオイル(精油)一覧
信頼できるブランド



戻る / ページのトップへ