top>海外のミネラルウォーター>CRYSTAL GEYSER(クリスタルガイザー) / アメリカ
みなさんこんばんは。
ドリンクブロガーのlovelyselectです。
今回は「クリスタルガイザー(CRYSTAL GEYSER)」についていろいろ細かく解説してみました。お時間がありましたらお付き合いくださいね。
もくじ(気になるところから読んでね)
クリスタルガイザー(CRYSTAL GEYSER)@海外のミネラルウォーター(軟水)
「 クリスタルガイザー」は、ミネラルウォーターの区分に入ります。
(ミネラルウォーター・・・「 ナチュラルミネラルウォーター」を原水にし、ミネラル分を調整したり複数の原水を混ぜた水のことです。)
マウントシャスタに降り注ぐ天然の恵み
カリフォルニア州北部の標高4317mのシャスタ山(マウントシャスタ)がクリスタルガイザーの水源です。
(ちなみに、シャスタ山は北アメリカ大陸の西海岸を南北に走るカスケード山脈の中にあります。)
シャスタ山の頂上に降り注ぐ雪や雨が何年もかけてろ過・熟成された水が、標高1130mの自然保護区域に湧き出しています。
採水地と同じ標高1130mにある工場でそのままボトリングすることにより外部の影響を受けることなく新鮮さを保つことができます。
日本人の味覚にあった軟水のミネラルウォーター
38という硬度、クセのないまろやかさは、日本人の口に合いとても飲みやすいです。
最近はスパークリングタイプ(炭酸水)のものも登場。
2017年現在、「レモン・ライム・オレンジ・ベリー」の4種類があり、サイダー代わりに飲むという方も多くいらっしゃいます。スパークリングタイプの方は硬度が68となり無炭酸タイプに比べ全体的にややミネラル分が多くなりますが、カルシウムに関しては無炭酸タイプの方がやや多いです。⇒ 解説:クリスタルガイザースパークリング(炭酸水)◎レモン・ライム・オレンジ・ベリーのページへ
人気の秘密は、やはり飲みやすいミネラルウォータークリスタルガイザーを使用していることと、カロリーがゼロであることでしょう。
風呂上りの一杯をノンカロリーウォーターに変えることで、気になる健康やダイエットの助けにもなりますね。
硬度およびミネラル含有量(※1リットル当たり)
硬度 | 38.1(軟水) |
pH値 | 7.0~7.8 |
カルシウム | 6.4mg |
マグネシウム | 5.4mg |
カリウム | 1.8mg |
ナトリウム | 11.3mg |
バナジウム | 55ug |
Amazon ☆ ミネラルウォーター |
日本のミネラルウォーター ☆ 黒松内銘水 水彩の森 / ☆ キリン アルカリイオンの水 / ☆ サントリー天然水 阿蘇 / ☆ 龍泉洞の水 / ☆ い・ろ・は・す / ☆ 月のしずく / ☆ミウ おいしい水 |
フランスのミネラルウォーター ☆ ペリエ / ☆ コントレックス / ☆ エビアン / ☆ボルヴィック / ☆クールマイヨール / ☆ Vittel(ヴィッテル) |
イタリアのミネラルウォーター ☆サンベネデット / ☆ サンペレグリノ |
アメリカのミネラルウォーター ☆クリスタルガイザー |
楽天のおすすめショップ(2019.6更新) |
公式ショップ(楽天)(2019.6更新) |
硬度38.1の「 軟水」のわりにはカルシウムやナトリウム含有量が多いのがよい点です。
最新鋭の設備(マイクロフィルターなど)によって非加熱の除菌殺菌が行われています。
top>海外のミネラルウォーター>CRYSTAL GEYSER(クリスタルガイザー) / アメリカ
ミネラルウォーターのおすすめコラム
top>海外のミネラルウォーター>CRYSTAL GEYSER(クリスタルガイザー) / アメリカ